私の仕事2

7/22(金)天気:雨

今日は日勤、1日雨だ。

病院勤めは天候に左右されないが、最近の私は天候に関係なく散歩していたせいか雨の日の方が歩きたい衝動にかられている。

そのため巡回を多くこなして歩数を稼いでいるのだ。

精神科病棟で無駄な巡回というものはない、細やかに観察することは患者さん同士のトラブルを予防したり、些細な変化に気づくことが出来る、一石二鳥なのだ。

 

 

日勤での私の仕事は多方面にわたる。今日は入浴日だったのでお風呂への誘導や皮膚の処置、水分摂取などが午前中の仕事だった。精神科では自傷他害といって、自分を傷つけたり、他人に暴力を振るう可能性のある患者さんを隔離したり身体拘束といって拘束具を使用しベッドに拘束している患者さんもいるのだ。私はその方々の援助に多くたずさわっている。

 

 

以前体を鍛えていると言ったが、力で制圧できるからとか、患者さんが私を怖がって言うことを聞くからという理由ではない。私は20年以上そのような患者さんと触れ合ってきている経験があるからだ。様々な理由で暴力を振るったり、他の患者さんの迷惑になって行動を制限されている訳だが、入浴の誘導一つとっても複雑な判断をしなければならない。

 

 

例えば単純に入浴するか、しないかだ。1週間以上入浴せず不潔にしている患者さんを入浴させて清潔にしたいと思うのは当たり前かもしれないが患者さん各々、今まで生活してきた環境も違うのだから毎日入浴して清潔を保つというのが当たり前ではない。

 

 

医療の現場と言うのはいつも混乱している。特に精神科は自分の物差しで患者さんを見てしまってはただの変な人で終わってしまい理解が深まらない。世間一般に言われている常識では測れない部分が多いからだ。家庭環境、生い立ち、発症時期、多角的に患者さんを観察し想像力をはたらかせて患者さんを全体像を思い描ければならないのだ。

 

 

まじめな看護師ほど固定観念によって嫌がる患者さんを入浴させようとしたり、自分の生活に対する考えを押し付けようとするものだ。不潔なことで患者さんが陥っている不具合に目を向ける、湿疹が出来ていないか、掻痒感がないか、そのうえで入浴すればそのような症状が改善するのでお風呂に入ってみてはと提案する。動機づけと提案と言うのは良い役割を果たしてくれるのだ。

 

 

拒否されたらそれはそれで仕方がない、無理な誘導は信頼関係をおおきくそこなう原因になるからだ。患者さんの気持ちに共感し、次は入りましょうと動機づけのネタを考えるしかないのだ。皮膚状態がひっぱくしていたり体臭が他の患者さんに迷惑になる場合は、ある程度強い誘導も必要だろう。それでも相手を納得させるコミュニケーション能力は必要なのだ。

 

 

気付いたら清潔援助だけで長々と書いてしまったが精神科の援助はこれだという答えが無い、患者さん個人個人に合わせていかなければならないからだ。

午後は患者さんと作業療法を行って夕方には看護学生の指導者の反省会に参加した。

それで終わりというわけにはいかずキャリア開発なる研修を受けたのだ、回らない頭でその話を聞いていた。

昔はもっと単純だった仕事も時を経過するごとに複雑となりオジサン看護師は取り残されていく感覚をおぼえるのだ。

 

 

しかし主任になるわけでもなく万年平社員の私は、委員会などの会議で病棟を離れることなく多くの時間を患者さんと過ごしていこうと思っている。

 

 

気付いたら0時を回っていた。

今日は病棟内を頑張って歩き回り1万歩以上を達成した。

 

 

 

 

雲とクモ

7/21(木)天気:晴れ時々雨

今日は夜勤明け、天気予報ではお昼くらいから雨が降るとのこと。眠気で家に帰ったらすぐに横になりたかったが、いままで頑張ってきたランニング、さぼるわけにはいかない。ランニングウエアに着替えて出発だ。

雨の予報に反して今日は天気がいい、雲は多いが風が気持ちよかった、気温も25℃程度でぐんぐん走れた。

手の甲に水たまり

いつの間にか夏の空になっていた。

しかし気温的には物足りない、このまま夏は過ぎ去ってしまうのか。

空にエックス

田園も気持ちよく見渡せる。

ヤマユリは次々花が開き3つ同時に咲いていた。

今の時期ツバメたちが飛び回り田んぼの上で虫を追っている。

黒い影は全部ツバメ

巣立ったツバメたちが一同に電線にとまっていた。

蝶の時期は徐々に過ぎ去ろうとしているのか数が減ってきているように感じる。

マダマダ元気なミドリヒョウモン

大きな木の下をくぐり抜けると空を見ると大きな入道雲が現れた。

天気予報は当たりそうだ。

帰る途中で大きなジョロウグモを発見!

 

ジョロウグモってこわい…

蝶やトンボを沢山食べるのだろう、人間の気配に感づいてシロツメクサの後ろへ逃げ込んだのだ。

クモの餌食にならないで

青いシジミチョウが逃げずに羽全体を見せてくれました。

 

 

今日は夜勤明けにも関わらず、ランニング、散歩、夕方にまた散歩と2万歩をこえて運動しました。夕方には雲が厚くなってあっという間に薄暗くなってしまいました。

夕日の空は幻想的で吸い込まれそう、でも暑い雲が全体に漂って青空があっという間に見えなくなりました。

 

 

明日は日勤、ランニングも散歩もできない可能性があるので今日は頑張りました。

しかしお腹が空きすぎてアイスやプリン、夕飯にはカツ屋のカツカレーを食べてしまいました。疲労で自炊するのが面倒で、カツ屋へ行ってしまったのです。

子供が残したカレーまで食べてお腹いっぱいになりました。

明日からまた食事には気を付けよう。

食べる分だけ運動しよう



 

息子と散歩10

7/20(水)天気:曇りのち晴れ

今日はお休み、買い物を済ませてラニングへ行こう。

ランニングのためにウエアを購入してしまった…しかしモチベーションには必要だ、格好というのは大事なのだ。

11時くらいから走ったために暑いかと思ったが雲が多くて風もあったので意外と楽に走ることが出来た、今日も100ⅿほど追加して走ってみた。

汗は吹き出す

少し雨も降ったせいか虫たちはいつもより少なく感じる。

いつもの虫たち

普段より収穫不足。

夕方息子ともう一度リベンジだ。

夕方は雲も晴れて風が気持ちいい。

すると早速めずらしい色のトンボを見つけた。

レモントンボ

普通のトンボ

今の時期、とにかくトンボが多い。

そこら中飛び回っている。

それをねらって鳥たちも飛び回っているのだ。

田んぼの方を見るとモンシロチョウがオニヤンマに追いかけられている。捕まってしまうかと見ていたが何とか逃げ切ったようだ、意外に蝶のスタミナに驚かされる。

 

 

橋の手すりにはカエルが一匹。

高いのに川に飛び込んでしまった。申し訳ない。

 

 

神社にさしかかってヤマユリを見ていた、息子にいい匂いがすることを教えて一緒に嗅いでみたが近くで嗅ぐとけっこう強烈!

香ってくるくらいがちょうどいいようだ。

 

 

神社の階段で息子が大きなダンゴムシを見つけた。

オオダンゴムシ

って言いうダンゴムシはいないけど大きかった。

 

 

今日は帰りに道、国道沿いを帰ることにした。

息子が足を止めて何かを見つけたようだ、ノコギリクワガタの死骸だった。

バラバラのノコギリクワガタ

これは無念!赤みのかかった立派なノコギリクワガタだった。カラスに狙われてしまったのか、腹部のみ無くなっていた。

しかしこの付近にまだノコギリクワガタが生息していたことを確認できた、夏休み中にカブトムシとりに行きたいと熱望されていたのだ。僕らが子供の頃のようにカブトやクワガタに心おどらせてほしい。

ただし早起きしないとカラスに食べられてこのような状態になってしまう、夜中か午前3時頃に探しに行かないといけないだろう。息子が起きれるか楽しみだ。

 

 

今日はいつもの散歩道を3周し2万歩を更新していた、40代になると前かがみになった時の自分の腹に嫌悪感をおぼえるが、マダマダ落とせる肉がある。いままで腹と一つになっていた脂肪が今はおへそのあたりにしぼんできてプクプクしている。

腕も細くなった、今まで筋肉だと思って疑わなかったが脂肪だったみたいで上腕が細くなってしまった。そのかわりに血管が浮き出てしまってきた、血流が改善してきているように思う。

 

 

血流が改善すると疲れにくくなるし回復が早い。どこまで痩せたらいいのか、今後どこを目指せばいいのか分からなくなってきているが、調子がいいのは間違いない。怪我だけしないように継続していこう。

 

テントウ虫とゴリラと私

7/19(火)天気:曇りのち雨

今日は夜勤明けで寝坊してしまった、しかし午前中の涼しいうちにランニングしたかったので何とか8時半に出発した。一人でランニングしていると何を考えて走ったらいいか分からなくなる時がある、まだ初めて1か月も経ってないがいつまで続けられるだろうかとか、単純に走り切れるか不安になったり、いろんなことが頭をよぎる。

今日は少し距離を伸ばそうと100ⅿだけ多く走った、少しずつ成長できるように。

 

 

先に話してしまうが走る前と走った後では体重は多い時で2㎏も違う。それだけ汗をかいているのだ。家に帰って体重を測ったら64.3㎏だった、とうとう65㎏の壁を越えてきた。

 

 

距離を伸ばして追い込んだ私は酸欠状態でフラフラしながら散歩へ進む。

今日もミドリヒョウモンが舞っている。

フキの上のミドリヒョウモン

シロツメクサに夢中のミドリヒョウモン

フキの葉の上は生物のステージだ。

キリギリス

神様トンボが水路脇に止まっていた。

拡大 神様トンボ

蝶が好きな理由は花と一緒になっているところが可愛らしく感じるからか。

花とシジミチョウ

あぶを至近距離で観察したが戦闘機みたいだ。

アブキャット(トムキャット)

息子と確認していた熊イチゴはどうなっただろうか、確認してみる。

少しだけ実をつけて赤くなってきていた、大きく膨らんでくれることを祈ろう。

膨らみ始めた熊イチゴ

今日はいったんしゃがんでしまうと、立ち上がる時にめまいがする。

ラクラしながら足元を見るとひときわ目立つ宝石のようなテントウムシを発見した。

しかし動きが速い、あっという間に見失ってしまった。

葉の裏を探しているとヒョッコリ出てきたテントウムシが指を伝って登ってくる。

テントウムシと私

何とも可愛らしい、見てくださいこの光沢、熟したトマトのような色合い。

テントウムシと心を通わせて歩いていくといい匂いが漂ってくる。

ヤマユリが咲いている。

神社のヤマユリ

ヤマユリの臭いは異世界への入り口みたいに昔は感じていた。よくこの時期になるとテレビでは怪談ドラマやあなたの知らない世界などやっていて、場面が重なっていたのだろう。とてもきれいだ。

 

ゴリラがいる。

ハチゴリラ

凄くゴリラに見える、私だけだろうか…ゴリラだ(笑)

 

今日は学校が早く終わるので息子と一緒にゆっくりと散歩しようと思っていたのだが、息子が帰るころには雨が降り出してしまった。何より私が寝不足でランニングしたり散歩したためか、睡魔に襲われて午後は役に立たなかった。

 

 

私の生活でうとましく思うのは夜勤明け、夜勤入りがあることだ、ゆっくりと眠って次の仕事に入るという行動がさまたげられる。明けは寝不足、入りも寝不足、休みの日も引きずってしまう。だけど頑張って続けていこう。

 

雨上がりの生き物たち

7/18(月)天気:晴れ

今日は雨上がりのいい天気、日が照り始めてしまったが、息子の宿題が終わるのを待って一緒にランニングへ出かけた。アスファルトから熱気が上がってきて暑い。

息子の先導についていく。

今日は暑いせいかとばさないようだ。

息子は終盤わき腹が痛くなってペースダウンだった、おかげで今日は楽に走り切った。

とは言え暑いので汗が滝のように流れ落ちる。

2周目も息子を引き連れ散歩する。

今日は天気がいいせいか蝶々祭りだ。

ミドリヒョウモン

沢山のミドリヒョウモンが飛んでいた。シジミチョウも

シジミチョウ

この青い方のシジミチョウは撮影が難しい、羽を広げているところを見せないからだ。

キレイだ。

雨の影響が見られるチョウも。

羽には穴が開き、全体的に色が薄くなっている。

 

 

蝶以外にも沢山の虫たちが出てきている。

生まれたてのバッタ

葉の影に潜むカエル

コガネムシシャクトリムシ

葉に隠れるセミ

カナブン

ミノムシ

トノサマバッタ

仲良しの蝶々たち。

久々に日の光の中を散歩した。

雨の日には隠れていた虫たちが一斉に出てきて花の蜜を欲したり、好きな人に会いに来ていた。日の光は生物に活力を与えるのだ。

しかし私と息子は脱水症状で「おーちゃ!、みーず!」とコールしながら足早に家に帰った。

あっという間に1万歩だ!

 

私の仕事

7/17(日)天気:雨のち曇り

今日は私は日勤、本当であれば昨日野球の試合だったが、今日に延期になったために妻と息子は野球へ行ってしまった。決勝戦だったので観戦したかったが仕方がない。

あいにく午前中は雨だったが、球場の吸水作業でなんとか試合はできたようだ、試合には負けてしまったみたいだが、雨の中みんな頑張った。

今日も仕事が遅くなってしまったので私の仕事について少し触れたいと思う。

 

 

自己紹介に看護師をしていると書いてあるが専門分野は精神科だ。入院患者さんのお世話をしている。多分普段の生活で精神科について触れたことのない人が多いと思うが最近ではメディアでも多く取り上げられる分野になっていると感じている。

 

 

精神科のイメージはどうだろうか、実習に来る看護学生さんはそろって怖いイメージを持っているようだ、それは当たり前だと思う。なぜなら人間は未知のものを恐れるからだ。それにメディアも精神科疾患をもった人が起こした事件を大きく取り上げる、これも偏見につながっているのだ。

 

 

私は長年精神科で仕事をしている、精神科の患者さんを心から恐ろしいと感じたことは一度もない。むしろ考え方が純粋で誤解を招くかもしれないが可愛い人々なのだ。

ただ一筋縄では精神科の患者さんと付き合っていくことは難しい、正しく病状を理解すること、病状に侵されていない本来の人格を理解することが必要だ。

 

 

患者さんは病状によって興奮したり看護師に対してネガティブな印象を与える行動をとることがる、時には暴力になることも。しかし本来の姿ではないと理解し、病状だと許せる広い心と多少の暴力に負けない屈強な肉体が必要なのだ。

 

 

よく患者さんを押さえつけるために体を鍛えてるんだろと心無い言葉を浴びせられることがあるが、それは違う。順序が逆なのだ。自分の体に自信が無ければ興奮している患者さんと冷静に向き合うことは難しい。

 

 

これは個人的な考えなので参考にしないでほしいが。人と人とが本当に分かり合うには個人情報だ、接遇だ、コンプライアンスだと壁を作っていては永遠に理解することなどできないと思っている。多少の自己開示や冗談を言って笑いあえなければ本当の理解には程遠い。私はお調子者でとことんコミュニケーションにおいては失敗ばかりしてきた、だけど失敗を恐れていては本当に理解することはできないのだ。

 

 

看護学生にはよく言っている、失敗を恐れるなと。しかし謙虚さや素直さが必要だとも言っている。自分が相手に不快な思いをさせてしまったら素直に謝れることが必要だと、学生が失敗しても一緒に謝れる指導者でありたい(ただの平社員だが)。

 

 

何だか自分の仕事のことを書き始めたら、ついつい熱くなってしまいました。まとまりもなくて申し訳ありません(正直に)。

しかしながら興味がる人のコメントなどあれば精神科の看護師さん(一般的でなく個人的な)の考えなども紹介できればと思っています。

 

 

今日は1万歩ギリギリでした。

 

 

 

 

 

 

大雨注意、でも散歩

7/16(土)天気:雨

昨日歩数のデータを添付し忘れたので先に貼り付けよう。

昨日の歩数 散歩しなくてもかなり歩いた

今日本当は野球の試合があったのだが昨日からの大雨で試合が延期になり、小学校の体育館で練習だった。私も一緒になって練習に参加する。

屋内だから歩数もはかどらないと思ったけれど9千歩まで歩数は伸びた、最近私は筋肉痛に悩まされていてしんどかった。

 

家に帰って昼食を食べた後は一足先に昼寝をしてしまった。夕方散歩に出かけようとして息子を誘おうとしたが、仕事から帰ってきた妻と一緒に寝床で眠っている。雨は小降りになっていたが無理に起こすこともないだろうと一人で散歩へ出かけた。

 

今日も雪かき用の長靴と大きな傘を身につけて出発だ。

長靴は無敵

いつもの川がかなり増水している、川辺の草も流れに押し倒されていた。

流れの渦を眺めていると吸い込まれそうになる。





雨が降っているせいか虫たちの気配がない、すると葉の裏で羽を休めているセセリチョウを見つけた。

虫たちも雨に当たらないように工夫している。

 

雨の中神社によってお参りするとコマさんがコマじろうに笑われている。

コマさん顎に何か

セミの抜け殻がついている

シシシ(笑)

雨の中では様々な虫たちが弱っていた。

水たまりに落ちていたカゲロウ

弱っていたセミ ヒグラシかな

羽のある虫は雨に弱い、短い寿命には辛すぎる。

蝶は羽をたたんで雨をこらえている。

雨をやり過ごしてるシジミチョウ

長靴に穴は開いていなかったので浸水しなかった、道には田んぼの水路からあふれた水が流れ出していた。

雨の景色は幻想的

いつもは降ったりやんだりでそれほど雨が強くないのだが、今日は初めから最後まで傘をさしっぱなしで歩いた。本当はアカハラと言うイモリをお見せしたかったので、足元をよく見ながら歩いたのだが全く見当たらなかった。

前回の散歩で見つけていたのだがクルマにひかれて無残な姿だった。

昔は雨の日は沢山のイモリやカエルが道端に出てきていたが環境が変化したのか見当たらない。そんなに大きな変化はないと思っていたが実際に自分が散歩していると大きな変化に気づかされる。

 

 

今度は息子もつれて雨の中を歩こう、きっとイモリを見つけてくれるだろう。

雨の中でも歩けるものだ